824件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

長岡市議会 2023-03-06 令和 5年 3月定例会本会議-03月06日-03号

次に、無雪都市宣言及び克雪利雪市民憲章について伺います。この質問に当たり、無雪都市宣言克雪利雪市民憲章について調べてみました。無雪都市宣言は、昭和38年の三八豪雪のとき、昭和36年に長岡市で発明された消雪パイプが有効であることが認められ、昭和38年12月議会議会議決により制定されたものでありますが、既に60年経過しております。克雪利雪市民憲章平成元年制定。今から35年前であります。

長岡市議会 2023-03-03 令和 5年 3月定例会本会議-03月03日-02号

市民向けとしましては、商工会議所が発行するポッキリパスポートへの支援、ながおかペイの買物ポイント付与への支援のほか、フードバンク子ども食堂運営費への物価高騰分の上乗せの支援遠距離通学高校生へのバス定期代補助、あるいは克雪住宅整備費助成対象地域の拡大、消雪パイプ設置補助の増額等々、様々な生活の場面を捉えた支援を進めてまいります。

長岡市議会 2022-12-19 令和 4年12月定例会本会議−12月19日-05号

議案第108号から第116号まで及び第118号から第122号まで 第6 議案第103号から第107号まで 第7 議案第123号から第125号まで及び第127号から第152号まで 第8 議案第126号 指定管理者指定について(志保の里荘) 第9 請願第2号及び第3号 第10 発議第5号 免税軽油制度の継続に関する意見書 第11 発議第6号 長岡市議会個人情報の保護に関する条例制定について 第12 克雪

長岡市議会 2022-11-17 令和 4年11月17日克雪・危機管理・防災対策特別委員会-11月17日-01号

令和 4年11月17日克雪危機管理防災対策特別委員会-11月17日-01号令和 4年11月17日克雪危機管理防災対策特別委員会 令和4年11月17日(木)午前10時開議           ────────※──────── 〇出席委員(6人)        酒 井 正 春 君     五十嵐 良 一 君        深 見 太 朗 君     杵 渕 俊 久 君        長谷川 

上越市議会 2022-09-27 09月27日-07号

続いて、7目中、克雪住宅推進費で、委員から、令和年度の大雪で固定アンカー必要性が非常に高まっているが、市として普及を図らなければいけないのではないかとの質疑に、理事者から、8月までに23件の申請があったが、市民の中にはいまだ浸透していないと感じている。広報やテレビコマーシャルなど、様々な媒体を通じて周知していきたいとの答弁がありました。  以上で質疑を終結し、採決は後回しとしました。  

長岡市議会 2022-09-15 令和 4年 9月総務委員会−09月15日-01号

五十嵐良一 委員  克雪危機管理防災対策特別委員会においても、地域のそういった防災関係をどうするかということが議論されてきました。しかし、その中でいろんな問題点も洗い出されてきたんですけれども、地域がどういうふうにちゃんと防災を受け止めてやっていくかということが非常に大事なことだと思いますので、ぜひとも検討していただきたいと思います。  先般8月28日に長岡防災訓練が行われました。

上越市議会 2022-09-01 09月01日-01号

計画初年度となる令和年度は、19施設廃止等とする計画としていたところ、安塚克雪管理センターをはじめ14施設地域住民利用者の理解を得て計画どおり取組を完了したものの、残る5施設については、例えば市民いこいの家においては地域協議会から説明不足などの御意見があったこと、ヨーデル金谷においてはコロナ禍の影響により譲渡が困難となったことなど、計画に対して遅れが生じている現況を評価したものであります。

長岡市議会 2022-07-14 令和 4年 7月14日克雪・危機管理・防災対策特別委員会-07月14日-01号

令和 4年 7月14日克雪危機管理防災対策特別委員会-07月14日-01号令和 4年 7月14日克雪危機管理防災対策特別委員会 令和4年7月14日(木)午前10時開議           ────────※──────── 〇出席委員(8人)        酒 井 正 春 君     五十嵐 良 一 君        深 見 太 朗 君     杵 渕 俊 久 君        丸 山 広

長岡市議会 2022-06-27 令和 4年 6月定例会本会議−06月27日-04号

号 長岡下水道条例及び長岡農業集落排水施設条例の一部改正について 第6 議案第55号から第66号まで、第68号及び第70号 第7 議案第52号 令和年度長岡一般会計補正予算 第8 議案第53号及び第54号 第9 議案第71号から第80号まで 第10 請願第1号 緊急事態に関する国会審議を求める請願 第11 発議第2号 緊急事態に関する国会審議を求める意見書 第12 各特別委員会の中間報告(克雪

長岡市議会 2022-05-17 令和 4年 5月17日議会活性化特別委員会-05月17日-01号

五十嵐良一 委員  議員としての活動も必要なんでしょうが、先般克雪危機管理防災対策特別委員会で各地域自主防災組織についてのお話を聞いています。そうやって見ると、やはり地域防災組織がしっかりしているとそういった情報も集まり、整理されていくのではないかと思います。

上越市議会 2022-03-24 03月24日-07号

大項目の3つ目克雪、利雪と私言い方逆にしているんですよね、近頃。克雪、利雪に関して。これはもうずっと私のテーマです。雪と生きるという言葉をずっと私も使っています。これが私たちのまち上越の宿命であり、アイデンティティーだと思います。毎度毎度の質問で、村山市長には多分10回以上聞いてきているかと思いますが、新市長となってからは初めてであります。

長岡市議会 2022-03-08 令和 4年 3月定例会本会議−03月08日-03号

長岡市では、これまで克雪住宅普及に関わる克雪住まいづくり支援事業をはじめ、屋根への命綱固定アンカー設置補助除雪共助組織支援など様々な対策を進めています。個々の取組は評価するものの、今後ますます進行する人口減少高齢化を背景としてもう一歩踏み込んだ対策を総合的に検討し、各施策を連携させながら統一感を持って推進していくことが求められると感じているところであります。

阿賀町議会 2022-03-08 03月08日-01号

次に、克雪対策であります。 昨年実施いたしました屋根除雪安全対策施設整備事業につきましては、新年度、新規に20件分、200万円の補助金を見込みました。これにより、注意喚起はもとより、除雪作業中の事故を少しでも減らすことに役立てていただければと考えております。 国・県道の新年度事業情報提供をさせていただきます。